愛犬との暮らしの中で欠かせないコミュニケーションのひとつ、「褒める」ということ。中でも、愛犬にしつけやトレーニングを行う場合は、「褒める」場面は何度となくあるはずです。せっかくなので、しつけに効果的な褒め方をマスターしてみませんか。今回は、愛犬のしつけに効果をもたらす褒め方のコツご紹介します。
目次
①最初は必ず、褒め言葉とご褒美をセットで!
愛犬は「いい子」という言葉を聞いて嬉しい!と思えますか?愛犬が「いい子」という言葉に対して、嬉しい気持ちにならない状態ならば、何回「いい子」と褒めても犬は嬉しくありません。ですから、まずは褒め言葉を聞いた愛犬が嬉しい!と思えるようにしておかなくてはなりません。
まず、褒め言葉をかける時には、必ず同時にご褒美の食べ物、大好物の食べ物を与えてください。小指の先ほど、ほんのちょっとでOKです。だんだんと褒め言葉を嬉しい言葉だと認識できるようになってきたら、愛犬が楽しいことをしている最中に「いい子」と声をかけるのもよいでしょう。とにかく、「いい子」などの褒め言葉に対して良い印象を持ってもらうことを意識しましょう。褒め言葉とともに与えるご褒美の頻度を少しずつ減らしていくことで、やがて、褒め言葉そのものが愛犬にとっても嬉しい言葉、つまり、ご褒美になりますよ。
②してほしい行動をしている「最中」にほめる
愛犬の褒め方で大切なポイントのひとつがタイミング。「おて」「おすわり」などができたら「直後に」「その瞬間に」褒めましょう、というのはよく言われることですよね。では、「なにかをし続けてほしい時」にはどのタイミングで褒めればよいのでしょう。
たとえば、愛犬にリードを引っ張らずに歩くことを教えたい時。リードを引っ張らずに歩くのは良いことだ、と教えるためには、リードを引っ張らずに歩いているその瞬間に、歩きながら「上手」などと褒めてあげることが必要です。歩きながらご褒美の食べ物を少し食べさせるのもよい方法です。たとえ、散歩がおわった直後のタイミングだったとしても、散歩が終わってしまってから「偉かったね」「上手だったね」などと褒めるようでは、「歩き方を褒めた」とは伝わらず、効果的な褒め方とは言えません。
次の行動に移ってから「偉かったね」などと褒めるのではなく、望ましい行動をしている最中、「まさにその瞬間」に褒めることを意識してみましょう。
③当たり前と思える行動をほめる
たとえば、椅子の下でリラックスして静かにしていられている時。または、人の手や日用品を噛まずに、おもちゃを噛んで遊んでいる時。そんな何気ない瞬間に愛犬を褒めていますか?
ついつい、「おてができた」「おすわりができた」など、「何かができた!」ということに目が行きがちですが、何もしていないこと、当たり前と思えることをこまめに褒めるのも、とても大切です。
④状況にあった褒め方をする
「落ち着いてリラックスできている状態を褒める」そんな時はどのような褒め方がのぞましいでしょう。答えは、「興奮させないような褒め方」です。せっかく落ち着いているのに「偉いね~!いいこだね~!」と言って興奮させてしまってはいけません。「そっと撫でる」「やさしく一言、声をかける」など穏やかな褒め方をしてあげましょう。
このように、色々な状況にあった褒め方をするためには、褒め方にバリエーションを持っておく必要があります。「撫でる」「声をかける」「遊んであげる」「フード」「特別なおやつ」など、愛犬が喜ぶことであれば、なんでも褒めるのに使えます。ぜひ、褒め方のバリエーションをたくさん増やして、その場その場にあった褒め方をしてあげてくださいね。
⑤ご褒美ランキングを付け、使い分ける
愛犬が好きなことはなんでもご褒美として使えます。愛犬の好きなことをたくさん見つけたら、好きなことランキングを作りましょう。難しいことを教えるときや気が散りそうな環境で上手にできた時には、上位のご褒美とともにしっかり褒めるようにしてみてください。このように、メリハリをつけてご褒美を使いこなすことで、愛犬は難しい状況や難しい指示に対しても、もっともっと頑張ってくれるようになりますよ。
褒め方のコツをマスターして、しつけを効果的にすすめよう♪
しつけを効果的に進めるための褒め方のポイントは、愛犬に伝わるように褒めることとメリハリをつけること。そのためにも、ただただワンパターンに「いいこ」「上手」などと言葉をかけるだけだったり、おやつを与えるだけだったりでは不十分なのです。ぜひ、効果的にしつけが進められる褒め方をマスターしてくださいね!