愛犬は毎日の散歩に満足できていますか?今回は、散歩で愛犬が心身ともに満足するために必要な時間についてです。
目次
犬に必要な散歩の時間を正確に言うことは難しい!
目安とされる散歩の時間についての記載は色々なところで目にしますし、大変参考になります。ところが、実際に愛犬に必要な散歩の時間を正確に言い当てることは難しいと考えておいたほうがよいでしょう。
たとえば、ボーダーコリーのような若くて活発な犬種の成犬では、散歩の中で一日二回、20分以上の早足や駆け足をするような運動が必要だと言われます。一方、チワワのような超小型犬の高齢犬では、そこまでの運動量は必要ないでしょう。
このように、年齢や犬種によって必要な散歩の時間は大きく異なります。また、性格や個体差、健康状態にも左右されます。そのうえ、散歩をする時の気候にもよります。さらには、飼育方法によっても必要な散歩の時間は異なります。日中、広い庭で自由に走り回って遊べる暮らしをしている犬と、室内の限られたスペースで留守番をしながら過ごすことの多い犬では、当然必要な散歩の時間は異なりますよね。
理想的には一日2回以上、そのうち1回はしっかり運動を
散歩の時間を正しく言い表すことは難しいのですが、理想的には、一日二回以上は愛犬を散歩に連れていき、そのうち一回は、しっかりとした運動をとりいれるのがよいといわれています。あとは、飼い主さん自身が愛犬の様子を見ながら、愛犬にあった散歩の時間を見つけていくことになるでしょう。
散歩で大事なのは時間より質!
たとえ30分散歩に行こうが1時間散歩に行こうが、途中で飼い主が立ち止まっておしゃべりをしていては、犬にとって満足のいく散歩の時間にはなりません。家の外に出て、色々な人にであう社会化としてはよい機会となるかもしれませんが、運動という意味では全く意味がないのです。ですから、愛犬が心身ともに満足できるお散歩をするためには、時間だけではなく、質もしっかり意識するようにしましょう。
散歩の時間が十分だったかは、愛犬の様子で判断できる!
犬の散歩の時間が十分なものだったかどうかは、愛犬が家でリラックスして過ごせているかどうかで判断できます。もしも散歩の時間が足りていないと、落ち着きなかったり、イライラしやすかったり、何かと飼い主についてまわったり、ちょっとしたことに過剰に反応してワンワン吠えたり、噛みついてきたり、また、サークルの柱をかじったり、ペットシーツをビリビリにしたりといった、様々な困った行動、いわゆる問題行動が見られるようになります。
その一方で、お散歩でしっかりとストレス発散をして楽しく過ごし、心も体も満足できた犬は、家でもゆったりのんびり過ごすことができますし、満ち足りた気持ちでスヤスヤ眠ってしまうでしょう。
お散歩時間が長ければよいというものでもない!
散歩を終えるころにはハアハアしてふらふらしている、立ち止まったり座り込んだりしてしまう…などというようでは、散歩の時間は長すぎたと言えるでしょう。お散歩では、心地よく疲労する程度がベスト。次からはもう少し運動量を落として、クタクタに疲れてしまうことがないようにしてあげてくださいね。
子犬や高齢犬に無理な運動は禁物
まだ骨格や筋肉が十分発達していない子犬の場合や、体力に衰えの見られる高齢犬の場合は、無理な運動は禁物です。子犬で運動量を増やしていきたい場合は、体力のついてくる6か月齢くらいを目安に、ジョギング程度の軽い運動を取り入れてみるとよいでしょう。体調を見ながら無理なく楽しむようにしてくださいね。
愛犬にあった散歩の時間を見つけて無理なく楽しもう
散歩は無理なく毎日続けることが大切です。少なすぎても、多すぎても愛犬にとって良い影響はないでしょう。愛犬の体調をよく見てあげて、ちょうどいいお散歩の時間を見つけてあげてくださいね。